Appleは2025年秋に、これまでで最も薄型のiPhoneとなる「iPhone 17 Air」を発表する予定と言われています。ただし、名前が「Air」かどうかもまだ定かではありません。本記事では、デザイン、スペック、価格、発売日など、現時点で判明している情報をわかりやすくまとめました。
デザインとサイズ:厚さ約5.5mmの超薄型ボディ
iPhone 17 Airは、厚さ約5.5mmと、これまでのiPhoneの中で最も薄いデザインになると報じられています。この薄さは、iPhone 6(6.9mm)を上回るもので、Appleは軽量で耐久性のあるチタンとアルミニウムのフレームを採用することで、強度と軽さを両立させるとされています。実際5.5mmかは不明ですが、薄くなることは間違いなさそうです。
また、ディスプレイサイズは6.6インチのLTPO OLEDが搭載される見込みで、ProMotion技術による120Hzのリフレッシュレートにも対応すると予想されています。
カメラと機能:シンプルなシングルカメラ構成
iPhone 17 Airは、背面に48MPのシングルカメラを搭載し、前面には24MPのインカメラが採用されると見られています。これは、薄型化を実現するために、カメラ構成をシンプルにする方針と一致しています。
また、物理的なSIMカードスロットを廃止し、eSIMのみを採用することで、内部スペースの効率化を図るとされています。さらに、Apple自社製のC1モデムを搭載し、通信効率とバッテリー寿命の向上が期待されています。
パフォーマンスとバッテリー:A19チップと省電力設計
iPhone 17 Airには、最新のA19チップが搭載される予定で、RAMは12GBになるとの予測もあります。これにより、日常の使用やマルチタスクでも快適なパフォーマンスが期待できます。
バッテリーに関しては、薄型化に伴い容量の制限が懸念されますが、C1モデムの省電力性能により、iPhone 16eと同等のバッテリー持続時間が実現される可能性があります。
発表・発売日と価格予想
Appleは例年9月に新型iPhoneを発表しており、iPhone 17 Airも2025年9月9日(火)に発表され、9月19日(金)に発売されると予想されています。
価格は、約899ドル(約13万円)からと見られており、iPhone 17 Plusの後継モデルとして、Proモデルよりも手頃な価格帯になると予測されています。
まとめ
- デザイン:厚さ約5.5mmの超薄型ボディ、6.6インチLTPO OLEDディスプレイ
- カメラ:背面48MPシングルカメラ、前面24MPインカメラ
- 機能:eSIM専用、Apple自社製C1モデム搭載
- パフォーマンス:A19チップ、12GB RAM(予想)
- 発売日:2025年9月19日(金)予定
- 価格:約899ドル(約13万円)から
iPhone 17 Airは、これまでのiPhoneとは一線を画す超薄型デザインと、最新のテクノロジーを融合させたモデルとして注目されています。今後のAppleからの正式発表に期待が高まります。
コメント